宗教法人の基礎知識ガイド③-(一例として)某宗教法人は減少・法人増加はなぜ?-

前回に続いて、宗教法人に関する実務的な基礎知識情報をシェアさせていただきます。

Q、(一例として紹介)天理教の宗教法人は減少・法人増加はなぜ?

A、天理教の法人格は減少傾向にありますが、 文部科学大臣所轄の天理教法人は、 20年前の16法人 → 現在52法人へと約3倍に増加しています。

背景には、
 ・吸収合併による広域化
 ・複数県にまたがる施設の増加
 があります。
→特に平成28年以降、この傾向が顕著です。

●宗教法人の吸収合併とは?●

法人格の整理に有効な手段、それが吸収合併です。

吸収合併とは、複数の宗教法人のうち1つが他を吸収し、法人格を整理する手続きです。

ポイント
 ・教会名称は残るが、法人格は消滅
 ・土地建物がある場合は所有権移転も必要
 ・教内手続き → 所轄庁認証 → 登記申請の3ステップ

*続きはまた次回*

★宗教法人の実務に関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

~ 専門家がサポートしますので、ご相談がある方はお気軽にお問い合わせください! ~
▶「一般社団法人 宗教者支援協会 」公式LINE:https://lin.ee/jh0t0nR

★注意:本サイトでは、執筆段階での内容をお伝えしております。今後変更される可能性がありますので参考にご覧ください。また、当協会はこの記事で発生した損害等について、故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

**********

★協賛企業募集中!

あわせて読みたい
バナー広告 申し込み Banner ad application

**********

\ SNSでシェア /