宗教者さんも学ぼう!公的保険制度の基本⑲

前回に続き、宗教者さんにも一緒に学んでほしい「離婚時の年金分割」についてお伝えします。

●離婚時の「年金分割」ポイント●  

<対象期間>

分割対象は婚姻期間中のみ。結婚前や離婚後は含まれない。

<対象者>

厚生年金に加入している人が対象。自営業者など、厚生年金に加入していない場合は分割できない。  

<分割ルール>

「夫から妻」ではなく、年収の高い人から低い人へ分割される。

●3号分割制度とは?●  

専業主婦(第3号被保険者)の場合、婚姻期間中に限り、自動的に厚生年金記録を半分ずつ分けられます。 

→ただし、障害厚生年金の期間が含まれる場合は分割対象外です。また、特定の期間以降に離婚した人、というルールがあります。

●注意点●  

・申請が必要: 自動では行われず、手続きが必要 

・期限: 離婚から5年以内に申請しないと分割ができない 

*続きはまた次回*

▶︎詳しく知りたい方は、宗教者に強い代理店を紹介しますので、お気軽にDMでご相談ください😊

〜 専門家がサポートしますので、ご相談がある方はお気軽にお問い合わせください! 〜
▶「一般社団法人 宗教者支援協会 」公式LINE:https://lin.ee/jh0t0nR

**********

★協賛企業募集中!

あわせて読みたい
バナー広告 申し込み Banner ad application

**********

\ SNSでシェア /