

前回に続いて、宗教法人に関する実務的な基礎知識情報をシェアさせていただきます。
Q、全国に約17万8千の宗教法人があるって本当?
A、文化庁の統計によると…全国には約178,900の宗教法人が存在しています。
そのうち、礼拝施設を備えた「単位宗教法人」は約178,500法人。
宗教法人の多くは、
・包括宗教法人に属する「被包括法人」
・独立した「単立宗教法人」
のいずれかに該当します。
●「宗教法人が売られている」って本当?●
「宗教法人の“売買に類似した取引”が問題に」
近年、インターネット上で宗教法人の売買に近い取引が報告されています。
たとえば…
・包括法人から離脱し単立法人に
・外国人が代表役員に就任
・宗教活動の目的を変更しようとする
宗教法人格は本来、売買の対象ではありません。
こうした行為は脱法的であり、信頼や信仰の自由を脅かすリスクがあります。
*続きはまた次回*
★宗教法人の実務に関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
~ 専門家がサポートしますので、ご相談がある方はお気軽にお問い合わせください! ~
▶「一般社団法人 宗教者支援協会 」公式LINE:https://lin.ee/jh0t0nR
★注意:本サイトでは、執筆段階での内容をお伝えしております。今後変更される可能性がありますので参考にご覧ください。また、当協会はこの記事で発生した損害等について、故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
**********
★協賛企業募集中!
**********


