【宗教施設も対象】不動産取引に関する新たなサービス形態⑥-引取サービスで気をつけたいこと-

前回に続き、国交省が啓発している不動産の「引取サービス」について、宗教者の皆様にご説明します。

●引取サービスで気をつけたいこと●
このサービスを使うときは、次のようなことに気をつけましょう。

① お金を払う前に、登記(名義変更)がちゃんとされているか確認  

② 本当にその値段でいいのか、他の方法と比べてみる  

③ 引き取った後、業者がちゃんと管理してくれるかチェック

→こうした点を確認することで、トラブルを防ぐことができます。

●業界の自主ルールもできてきた●
一部の事業者は、自分たちでルールを作って、安心できるサービスを目指しています。 「不動産有料引取業協議会」という団体がその例です。

この団体では、  

・契約前に費用や条件をしっかり説明すること  

・契約書に免責事項を明記すること  

・登記が終わってから料金を支払うこと  

・引き取った後の管理方針を公開すること  

などをルールとして定めています。

*続きはまた次回*

★当協会には高度な不動産コンサル知識を有する専門家が在籍しています。宗教施設など不動産に関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

・参考サイト:国土交通省 不動産・建設経済局 不動産業課 令和7年2月
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001885858.pdf

*注意:本サイトでは、執筆段階での内容をお伝えしております。今後変更される可能性がありますので参考にご覧ください。また、当協会はこの記事で発生した損害等について、故意又は重過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

〜 専門家がサポートしますので、ご相談がある方はお気軽にお問い合わせください! 〜
▶「一般社団法人 宗教者支援協会 」公式LINE:https://lin.ee/jh0t0nR

**********

★協賛企業募集中!
https://www.shukyoshashien.net/bannerad

**********

\ SNSでシェア /